雨の日はちょっとゆううつ!
でも、ステキな傘があれば、お出かけも楽しくなりますね。
新潟市中央区本町通りにある富山洋傘専門店には、ほかでは見つからないようなカラフルできれいな、さらに機能的で工夫が凝らされた洋傘がたくさんあります。
今回は、新潟市では珍しい傘専門店の富山洋傘専門店をご紹介します。
富山洋傘専門店はこんなお店

富山洋傘専門店は120年ほど前から続いているお店です。
最初は角巻や反物、こうもり傘、かや、古着などを扱う雑貨屋さんでした。
現在の店主、富山善夫さんは5代目となります。
3代目のときに新潟大火に遭遇し、それを機会に有限会社富山洋傘専門店に移行したのだそうです。
これだけ長い歴史を持つお店には、現在も多くのお客様が来ています。
古くからの顔なじみのお客様も多いですが、洋傘専門店の看板を見てやってくる人もいます。
富山さんは気さくな方で、どのお客様にも気軽に声をかけ、傘選びの相談に乗ってくださるのでお客さんに喜ばれるのですね。
小学生の生活課の勉強のひとつに商店巡りがありますが、富山さんはお店を開放して、小学生の勉強に協力しています。
私の孫も富山さんのお店を見せていただき、勉強させていただきました。
どんな傘があるの?

富山洋傘専門店には、雨傘、日傘、折り畳み傘、ビニール傘などがそろっています。
色やデザインも豊富で迷ってしまいそうです。
また、洋傘専門店だけのことはあって、ほかではなかなか見つからない傘もたくさんあります。
例えば、こんな傘もあります。
- 骨がたくさんで丈夫な傘
12本、16本、24本など、骨がたくさんあり丈夫でしかも軽い傘があります。
折り畳み傘でも骨12本の傘があり、長傘丈夫なのに軽量で持ちやすいものがたくさんあります。
今までは、多骨の傘は重くて手が疲れてしまうのが難点でした。
現在は素材を軽いものに変え、持ちやすい工夫が凝らされています。
私も実際に持ってみましたが、今使っている16本の傘の半分ぐらいの重さでした。
- 逆さ傘

普通の傘とは反対に濡れた面が中側にたたまれて、周りをぬらさない工夫がされている傘があります。
逆さまのフォルムもかわいらしく、つい手に取ってみたくなります。
- ステッキにもなる傘

変わったところでは、ステッキとしても使える長傘があります
きっちり巻けば、スマートなステッキ、雨の日はさっと広げると傘になります。
年配者の方でも、杖をつきたくないと思う人もいるので、こんなステキな配慮のある傘を扱っているのだそうです。
これなら、年配者でもかっこよく使えそうです。
- 丈夫な傘
新潟市は風が強い日が多いです。
傘がオチョコになってしまった経験がある人も多いでしょう。
強風にも負けないクロス骨の頑丈な傘があれば、一安心です。
- 片方が広くなる傘

リュックを背負った場合などに便利な、片側が広くなっている傘もあります。
リュックやランドセルを背負うとどうしても後ろが濡れてしまいますよね。
この傘なら広くなっている方を後ろにして傘をさせば、荷物もすっぽり隠れてとても便利です。
一般的な傘でも、より長いもの、雨の日にも元気が出そうな色やステキな模様の傘、日焼け防止にもなる日傘や晴雨兼用傘などがありました。
傘のほかにはカラフルなレインコートもあります。
見ているだけでも、楽しくなりました。
修理も受け付けます

最近は傘の修理をしてくれるお店は減りましたが、富山洋傘専門店では部品さえあれば修理可能です。
富山さんが丁寧に修理してくださいます。
思い出のある傘やお気に入りの傘が壊れてしまっても、あきらめることはありません。
料金は400円~1,000円ぐらいかかりますが、ぜひご相談ください。
実際に買ってみました

私の孫たちも、富山洋傘専門店で傘を買ってきました。
ちょっと変わった模様で、2人ともとても気に入っています。
骨組みがしっかりしているわりには軽量で使い勝手もよさそうです。
これなら、少々乱暴な使い方をしても長持ちしそうです。
傘を新調しようかな、修理を頼めるところはないかなと思っている方はぜひ、富山洋傘専門店へおいでください。
富山洋傘専門店
住所:新潟市中央区本町通6番町1100-1
アクセス:JR信越本線、越後線、白新線「新潟駅」よりバスで約10分「古町」下車徒歩約3分
TEL:025-228-6231
営業時間:9:30-17:00
定休日:月曜日、木曜日