本物の英語を習いたければここ! 新潟市中央区の「新潟イングリッシュセンター」

英語を上手に話せたらいいな!
誰でもそう思いますよね。
2020年に小学校で英語が義務化されてから、子どもたちに良い環境で英語を勉強させたいと思うパパやママも増えています。
成人でもネイティブの先生から直接英語を勉強したいと思う人もいるでしょう。
そこで、今回は新潟市の中心部の西堀通にある英語学校、新潟イングリッシュセンターをご紹介します。

新潟イングリッシュセンターはこんなところ

新潟イングリッシュセンターは、1988年に現在の新潟市西堀前通りのビル6階に開校しました。
交通の便が良いので徒歩圏内はもちろん近隣の地域からも、3歳の幼児から小学生、中高生、成人まで200人もの生徒が通っています。

先生方も多く、常勤と非常勤を合わせると、12~13人います。
そのうちネイティブの講師は10人ぐらいです。

英語はもちろんのこと、フランス語、中国語、韓国語、スペイン語担当者もいます。
地方の語学学校としてはかなり大きな規模と言えますね。
大別すると次のようなコースがあります。

  • 主に高校生以下の英語学生コース
  • 一般成人向けの英語一般コース
  • フランス語一般コース


指導しているのは、ただ英語をしゃべれるだけの講師ではありません。
語学教育の教育方法を習得するために、夏休みには講習を受けている優秀な先生方が揃っています。

授業は1クラスに生徒が4~7人程度という少人数制で、習熟度ごとのクラス分けになっています。
つまりレベルが等しい子どもたち同士が一緒に勉強するので、お互いが切磋琢磨して勉強できるのですね。

ここに通っている生徒たちはみな、英語の勉強に相当熱心です。
新潟イングリッシュセンター自体が英検の試験会場にもなっているため、英検に挑戦し合格する生徒も多いです。
高校から県外の学校に進学する生徒や、将来的には留学を目指す人もいます。

社会人コースもかなりの人気で、仕事で英語やそのほかの外国語を使う必要がある人や教養のため、趣味のためなどそれぞれの目的で習いに来ている人が大勢います。

先生方にインタビューしてみました

英語コースのニュージーランド出身Aidan先生とカナダ出身のSean先生の2人に聞いてみました。
この教室に来ている生徒たちのほとんどは、喜んでレッスンに出席し、積極的に発言しているそうです。
日本人特有の外国人に対する苦手意識は全くないそうですが、これは幼いときから外国人の先生に接しているからでしょう。
保護者の方々も協力的で、教育熱心な人が多いと感じているとのことで、先生方と保護者の方々の関係も良好であると言えるでしょう。

2人とも10年以上新潟市に住み、冬の寒さも何のその、ここの住み心地も悪くないと言っておられます。
じっくりとこの土地に腰を落ち着けて、生徒たちの英語指導に力を入れている先生方がいることはとても心強い気がします。

実際の授業を見てみると

ある日のレッスンの様子を見学させていただきました。
通常午後4時からクラスが始まります。

ロビーには4時前から4年生ぐらいの小学生たちがやって来て、おしゃべりをしたり、本を読んだり、ウォーターサーバーの水を飲んだりしながらレッスン開始を待っていました。

ロビーには英語の雑誌や新聞もたくさんあって、自然に英語に馴染むことができそうです。
4時ちょっと前になると先生方がやって来て、子どもたちと

Hello.
What’s your name? My name is 〇〇.
Where do you live? I live in 〇〇.

といったやさしい会話をしながら、先生が生徒一人一人に名札を渡していました。
たいていの子どもたちはきちんと答えていましたが、さすがですね。
やはり、毎週勉強しているので、ネイティブの先生と会話をすることに慣れている感じです。

12~13人の子どもたちは3つの教室に分かれてレッスンに入りました。
1クラスは文法のクラスで、日本人の女性の先生がテキストを使って教えていました。
ここはもっぱら文の構造を習うところなので、6人ぐらいの子どもたちがテキストとノートを使って勉強をしていました。

そのほかの2クラスは3人ぐらいずつでした。
まず先生が宿題を確認し、その後カードやジェスチャーを使って会話の練習をしていました。

子どもたちはカードゲームが大好きですね。
色の付いたカードを引いて何色か言わせるとか、絵の描いてあるカードを見せて何をしているか英語で言わせるなどしています。
かなり工夫をして、子どもたちが飽きないように練習させているのが印象的でした。
最後にカードの数を数えるときも、もちろんone, two, threeと自然に英語で数えていました。

講師の先生がおっしゃったように、ほとんどの生徒がものおじしないで話していたのが素晴らしいと思います。

どんなコースがあるの?

新潟イングリッシュセンターには次のようなコースがあります。
最も受講生が多い英語学生コースについて詳しく説明します。

英語学生コース
幼児から高校生までの一貫教育です。
年齢とレベルにより習熟度クラス分けをしています。
この習熟度クラスによりカードやオリジナル教材を使って会話の練習をするのが、PLSシステムと言われるレッスンです。

幼児、小学生英会話

年長~小学4年生のコース、
週1回、40分~50分のPLSシステムのレッスン
小学生専攻科
少学4~6年生のコース
週一回約2時間のレッスンで、PLSシステム1と文法1の合計2コマ
中学生専攻科

中学1~3年生のコース
週1回で、計120~150分のレッスン
英会話1、文法1の合計2コマ
高校生専攻科

高校1~3年生のコース
週1回で、計150分のレッスン
英会話または英文ライティング1、文法1の合計2コマ

英語一般コース
成人のクラスは、目的や希望の時間やクラスの人数配分により次のようなクラスがあります。

  • トライアルプライベート

英語を習いたいが続けられるか心配という人におすすめの、マンツーマンのプライベートクラス。
1回50分、最大10回まで講師と会話をすることで自信が付きます。

  • プライベート

海外に行く予定の人などが集中して英語力をつけるのに最適な個人レッスン。

  • 少人数グループレッスン

グループレッスンながら、1クラス数人の少人数で受けられる英会話レッスン。

  • ナイトアワー

学校や仕事の帰りに通える夜間コース

  • イングリッシュクラブ

最大で10人ほどのなごやかなグループレッスンです。ゆっくりと英語を習いたい、楽しんで勉強したい人のクラス。シニアの方も多く参加しています。

これだけたくさんのコースがあれば、必ず自分に合ったコースが見つかりそうですね。
英語をモノにしたいと思っている人は新潟イングリッシュセンターにおいでになってはいかがでしょうか。

新潟イングリッシュセンター
住所:新潟市中央区西堀前通905第2西堀ビル6階
アクセス:JR信越本線、越後線、白新線「新潟駅」よりバス約10分古町通下車徒歩約2分
TEL:025-229-2841
営業時間:13:00-21:00
土曜日は16:00まで
定休日: 日曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。