突然ですが、みなさんは子どもの頃に苦手だった食べ物はありますか?
わたしが苦手だったのは魚。特有の臭みが気になって、ごはんに出るといつも最後まで残していました…。
そんなわたしが魚嫌いを克服するきっかけになったお店、鮨家むらさき(以下、むらさき)を紹介します。
むらさきで食べた魚がおいしくて、一気に魚が好きになってしまいました♪
わたしにとってはそのくらい衝撃的だったんです…!
しかもお値段がリーズナブル!この味でこのお値段でいいんですかというくらい。
おいしいものに目がない人は要チェックのお店です♪
のどぐろひつまぶしの旗が目印のお店!
お店があるのは大通りから1本小道に入ったところ。
辛さが選べる四川風マーボー麺で有名なラーメン屋さん、麺家太威本店の隣にあります。

お店のイチオシメニュー「新潟のどぐろひつまぶし」ののぼりが目印です!
のどぐろのおいしさをたっぷり味わえるひつまぶし。
そのまま食べてよし、出汁をかけて食べてよしなメニューです♪
ちなみに出汁はのどぐろでとった濃厚なもの。
前に食べたことがあるのですが、とってもおいしくて体に染み渡りました…。
しかもうにやいくら、からし明太子のトッピングも可能!夢が広がります。
のどぐろ尽くしの一品なので、県外から遊びに来た人を連れて行くのもいいですね♪
駐車場はお店の前と、少し離れたところにあって全部で8台停められます。
お店の前や駐車場に看板が出ているのでわかりやすいですよ。
わが家はお店の前をチェックして、空いていなかったらもう1か所に停めることが多いです。
車を停めてさっそくお店の中に入っていきます♪
落ち着いた雰囲気のお寿司屋さん
落ち着いた雰囲気の店内にはカウンターとテーブル、座敷の3種類の席があります。


今回は子どももいたので、事前にお店の公式LINEで座敷を予約しておきました。

掘りごたつになっていて足をのびのび伸ばせます♪
注文は卓上のタブレットを使用。
メニューの写真を見るとどれもおいしそうで悩んでしまいました…。
自分のおなかと相談した結果、今回は来店前にお店の公式LINEで見て気になったメニューを注文しました!
季節限定商品と揚げ物を注文♪
お店の公式LINEで見た、季節限定メニューの告知に心惹かれたわたし。
通常メニューもおいしいのですが、せっかくなので季節限定の石川県産寒ブリ丼とローストビーフ・ねぎとろ丼を注文しました!
この時期を逃したら食べられませんからね。出会いだと思ってこの2つを選びました♪
それからわたしの大好きなカキフライも注文!とってもおいしくてよく頼むんです。
季節限定メニューも揚げ物も、どちらも絶品でした!
石川県産寒ブリ丼
旬の寒ブリがきれいに並んだ寒ブリ丼。

見てください、このツヤ感!写真を見たらまたおなかがへってきました…。
丼の中にはつやつやで大きな寒ブリがたくさん。
食べる前からテンションが上がりました♪
見た目がいいのはもちろん、切身1枚1枚が大きいので食べごたえがありますよ。
旦那はブリを箸で持ち上げて「でかっ!」とうれしそうでした。
この時期のブリは特に脂が乗っていて、1年の中で1番おいしいんだとか。
新鮮で臭みがまったくなく、赤酢で仕上げたシャリと一緒に食べると幸せな気持ちになります…。
シャリの酸味も絶妙で、食べやすいんですよね。
酢がしっかりきいていてツーンとするシャリは苦手なので、ありがたいです♪
そして丼には海鮮のお味噌汁がついてきます!
お味噌汁は脇役になりがちですが、これは主役になれるくらいおいしい一品。
海老のうま味たっぷりの味噌汁でホッと温まりました。
ローストビーフ・ねぎとろ丼
お肉が大好きな旦那が狙っていたのが、ローストビーフ・ねぎとろ丼!
おなかがすいたようで、シャリを大盛にしていました。

ローストビーフとねぎとろ、いくらが贅沢にのった丼です♪
ローストビーフはしっとりとしていて食べやすく、わたしも1枚もらったのですがもっと食べたくなりました。
お寿司屋さんでは邪道かもしれませんが、ローストビーフだけの丼も食べてみたいな…なんて思っちゃいました。
そのくらいおいしかったんです…。お魚以外もおいしいなんてずるいです。
なめらかなねぎとろとぷちぷちのいくらもおいしく、大盛りを頼んだはずなのに旦那はあっという間に完食していました!
カキフライ
むらさきはサイドメニューもおすすめがたくさん!
今回はサクサクのカキフライを注文しました。

サクサクの衣と、とろとろの牡蠣のコントラストが最高です…。
噛むとじゅわっと牡蠣のエキスが口いっぱいに広がるのがたまりません。
カキフライにはソースとタルタルがついてきます。
個人的に優しい酸味のタルタルがおすすめです!
実はわたし、ここのカキフライを食べて牡蠣を食べられるようになりました♪
わたしの好き嫌いはおいしいものを食べると直るようです。
むらさきに通い続けたら、ほかの苦手な食べ物も克服できそうな気がしてきました。
今回は食べませんでしたが、海鮮茶碗蒸しも絶品。
出汁のきいたとろとろの茶碗蒸しがおいしいんです…!
中に海鮮が入っているのも、お寿司屋さんならではの魅力の1つ。
お店に行ったらぜひ食べてほしいくらいおすすめです♪
LINEお友達限定クーポンでお得に食事!
「鮨家むらさきに行くなら公式LINEのチェックを忘れずに!」と声を大にして言いたいわたしです。
LINEではお友だち限定でクーポンを配信中。
そしてこのクーポンの何がすごいって、値引きじゃなくて無料で食べられちゃうんです。
おいしいものが無料!いいんですか!と大興奮のわが家。
お店の壁にもポスターが貼られていますよ。

クーポンは1人1枚使用可能で、今回は何を頼むか悩んだ結果ズワイガニのつまみと炙りサーモンを頼みました♪
ズワイガニのつまみ
「冬だしカニが食べたいよね」と言って選んだズワイガニのつまみ。

これ無料なんです、頼んでおいてなんですが信じられません…!
ほぐし身には出汁がかかっているように感じました。
何もかけなくてもおいしくて、冷酒と一緒に食べたくなりました…。
今は飲めないけれど見るだけ…と思ってアルコールメニューをチェックしたら、わたしの推し酒の萬寿鏡(ますかがみ)を発見!
萬寿鏡は県内にある酒蔵で、生産量があまり多くないことから県外にはあまり出回りません。
県内でもどこの飲食店でも飲めるわけではないので、テンションがあがりました!
わたしが飲めるようになるまで取り扱っていてほしいな…なんて思っちゃいました。
ほかにも日本酒は、あべや高千代などを取り扱っていました♪
日本酒好きはアルコールメニューもチェックしてみてくださいね。
炙りサーモン2貫
香ばしい香りが食欲をそそる炙りサーモン。

サーモンがとろとろで、食べたら口の中で溶けて消えました。
「あれ、わたし今食べたよね?」とびっくり。
これも無料…いいんでしょうか。
さらにインスタグラムのフォロワー限定クーポンも時々配信する太っ腹っぷり!
大将こんなに奮発していいんですか!逆に心配になってしまいます。
むらさきに行くときは事前にLINEのお友だち登録をしたり、インスタグラムをフォローしておくことをおすすめします♪
鮨家むらさきはテイクアウトもおすすめ!
むらさきはテイクアウトもやっていて、お寿司だけでなく御膳やお食い初めも頼めます。
自分たちで食器や食べ物をそろえるのが大変なので、わが家もお食い初め祝い御膳をお願いしました♪
歯固め石も揃っているし、やり方が書かれたパンフレットも添えられていてやりやすかったです!
ついでに親のごはんも…と頼んだ箱御膳会席。

ついでどころかこちらが本命だった気もします。
どれもおいしく、ボリュームもたっぷりで大満足でした!
お家でお食い初めをする予定の人や、親戚の集まりがある人におすすめですよ。
鮨家むらさきはおいしい魚を楽しめて、お得なクーポンがたくさんのお寿司屋さん。
季節限定メニューも絶品なので、新しいメニューが出るたびに行きたくなります♪
テイクアウトもしているので、おいしいお魚をお店やお家で、ぜひ堪能してくださいね!
鮨家むらさき
住所:新潟県新潟市東区牡丹山6-11-9
アクセス:JR信越本線「東新潟駅」から車で約7分
TEL:050-5484-4412
営業時間:11:00-14:00(ラストオーダー13:30)
17:00-21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:火曜、水曜