学生時代は週1でラーメンを食べていたさとです!
市内のお店を調べ、週末にラーメンを食べに出かけるのが楽しみでした♪
あっさり醤油に塩、にんにくの香る味噌、豚骨…。いろんな選択肢があって、毎回どこにするか楽しく選んでいました。
そんなラーメン好きのわたしが今回紹介するのは、新潟市東区にあるらーめん 麺華(めんはな)。
うま煮らーめんが人気で平日も大繁盛!土日になると開店前から並ぶ人の姿も見られますよ。
ラーメンはもちろん、サイドメニューも絶品でおすすめのお店です♪
全部食べられたらいいのですが、胃の容量が足りず…。行くたびにどのサイドメニューを食べるか、おなかと相談しながら決めています。
今回は久しぶりに行ったので、欲望のままたくさん食べてしまいました!おいしいごはんをおなか一杯食べられて幸せです…。さっそく紹介していきますね♪
Hasebakeryの隣にあるラーメン屋さん
お店があるのは以前紹介した、もちもちのベーグルがおいしいお店Hasebakeryの隣。

五目うま煮らーめんをはじめとした人気メニューの旗がはためいています。
並ぶ人も多いので、お店の中と外の両方に椅子がありますよ。ずっと立っているのは疲れてしまうのでありがたいです♪
駐車場はお店の前と裏手にそれぞれ3台ずつ。
混む日はすぐに埋まってしまうので、早めかお昼どきから少し時間をずらして行くのがおすすめです。
カウンターとテーブル、座敷がある明るい店内
壁に白やナチュラルな色を使った明るい店内。

大きなメニュー写真のポスターも貼られています♪見ているだけでおなかがすいてきました…。
また、スープのはねが気になる人用に紙エプロンもあるとのこと。
はねを気にしながら食べていても、気が付くと小さなシミが服にてんてんとしている…なんてことありませんか?わたしは結構な頻度であります…。
汚れを気にせずにラーメンをすすれるので、紙エプロンがあるのはとてもうれしいです!
席は全部で3種類で、厨房に面したカウンター席が4つとテーブル席が3つ、座敷が2つ。
テーブル席は2人がけが2つと、4人がけが1つありますよ。
荷物入れ用のかごも準備されているので、荷物が多めの人も安心です。
今回は子どももいたので座敷の席にしました!
なつかしのプープー音がする子ども用のいすも置いてあります♪
子どもの頃、むだに立ったり座ったりして音を鳴らしていたな…なんて思い出してしまいました。
もちろんテーブル席用の子どもいすもありますよ。もう少し大きくなったらテーブル席にしようかなと思います!
卓上には割りばしと調味料、メニューがずらり。

メニュー表は裏表あって片面にはラーメン、もう片面にはサイドやドリンクメニューが書いてあります♪


ラーメンをすすりながらお酒を1杯…なんて幸せな光景なんでしょうか。今はまだ飲めませんが、飲めるようになったらぜひともお酒と一緒に食べたいところです。
らーめん麺華は餃子ではなく、肉しゅうまいがあるのもポイントの1つ。
このしゅうまいがまたおいしいんですよね…。
麺華に行ったら1度は食べてみてほしい1品です!
らーめん2つとサイドメニュー3つを注文!
今回は五目うま煮らーめんと肉もやしらーめん、手づくり肉しゅうまい、鶏の唐揚げ、半チャーハンを注文しました♪
久々にこんなにたくさん食べました…。とてもおなかいっぱいになりましたが、後悔はしていません!
おいしいメニューを写真付きで1つずつ紹介していきますね♪
五目うま煮らーめん
お店ののぼりにも書いてある五目うま煮らーめん!

醬油ベースのらーめんの上には、具だくさんであつあつのあんがたっぷり。
あんがいい具合に麺に絡んでおいしいんですよね。
白菜にきのこ、小松菜、きくらげ、うずらの卵、えび、キャベツ、ネギなど具の種類も豊富!
野菜不足も一気に解消してくれそうならーめんです♪
きのこは何種類か入っていますが、わたしは特にフクロタケがお気に入り。
クセがなくて食べやすいんですよね。きのこはあまり得意ではないのですが、フクロタケならいくらでも食べられそうです♪
ちなみに、うま煮らーめんは塩系でえびがのった海老うま煮らーめんもあります。
わたしは気分でどちらのうま煮麺にするか選んでいますよ♪
こちらもおいしいのでぜひ食べてみてくださいね!
肉もやしらーめん
がっつりとしたラーメンが好きな旦那がいつも注文しているのが、この肉もやしらーめん。

1度食べてからハマったようで、麺華に行くたびに食べていますよ。
うま煮らーめんが目的で行ったけれど、肉もやしらーめんの方がハマった、なんて人が知り合いにもいました。
ピリ辛の味噌系のスープの上に肉もやしがどっさり!
シャキシャキでボリュームのあるもやしとお肉に加え、青菜が彩りをプラス。
食べ応えがあるのでガツンと食べたいときにぴったりなんです。
メニューを見ると、麺類用のトッピングにおろしニンニクとトウガラシが!
もっとパンチを加えたい、辛さがほしいときに追加で注文したいですね。
わが家は次回、おろしニンニクトッピングでいきたいと思います♪
越乃黄金豚使用手づくりしゅうまい
麺華に行ってよく頼むのが、越乃黄金豚を使った手づくりしゅうまい!

2個と3個がありますが、今回は3個の方を注文しました。
越乃黄金豚は、肉質が柔らかいのが特徴の1つである新潟のブランド豚。
麺華ではこのおいしい豚肉を使って手づくりしゅうまいを作っています♪
せいろをあけると湯気がふわっと立ち上ります。
もうこれだけでおいしそう…。
肉だねたっぷりのしゅうまいを、付属のタレにつけていただきます!
少し酸味のある、甘めのピリ辛ダレがしゅうまいによく合うんですよね…。
ここにしゅうまいの下に敷いてあるキャベツを合わせて食べると、キャベツの甘みも合わさってさらにおいしくなります♪
ああ幸せ…おいしすぎてすぐに3個とも食べきってしまいました。
国産鶏の唐揚げ
ハイボールと一緒に食べたい国産鶏の唐揚げ!

レタスの上にカラッと揚げられた大きめの唐揚げが3個。
食べ応えのある大きさなのが特徴です♪
しゃきしゃきのレタスと一緒に食べたり、レモンをしぼって食べたり…。
そして忘れてはいけないのが添えてある薬味ソース!
これがまたおいしいんです…初めて食べたとき感動しました。
ソースをつけて食べるとさっぱりいただけます♪
この唐揚げとハイボールがあれば、嫌なことは全部忘れられそう…。そんな力がありそうなメニューです。
半チャーハン
正直今までチャーハンをなめていましたが、麺華のチャーハンを食べてそのおいしさに目覚めました!

紅ショウガが添えられた、丸いフォルムの半チャーハン。
ごろごろのチャーシューと卵、ネギが入っています。
ぴりっときいたこしょうがまたおいしくて…。食べ始めると手が止まらなくなります。
半チャーハンじゃなくてふつうの量のチャーハンも食べてみたい…なんていつも思っているわたしです。
平日はテイクアウトも実施中♪
今夜のメインとなるおかずが決まらない…。そんなときに麺華の単品おかずをテイクアウトしてきました!
今回注文したのは肉もやし炒めと麻婆豆腐。


袋からおいしそうな匂いが漂ってきて、持ち帰っているときから幸せでした…。
肉もやし炒めはつゆだくだったので、汁ごとごはんの上にオン!
ご飯にも旨味がしみてとてもおいしく、すぐに完食してしまいました。
麺華の麻婆豆腐は初めて食べましたが、香辛料のピリピリとした辛さがクセになります♪
旦那と「おいしいね」と話しているうちにご飯も進みに進んで…最後はお米が足りなくなってしまいました。
次回テイクアウトするときは、ごはんをたくさん炊いておこうと思います!
らーめん 麺華はうま煮ラーメンが人気で、サイドメニューも絶品のお店。
具だくさんであつあつのあんが麺に絡むのがたまりません!
平日はテイクアウトもしているので、お家で気軽に本格中華を楽しめますよ。
次のお休みは麺華でおいしい料理を食べませんか?
らーめん 麺華
住所:新潟県新潟市東区粟山4丁目3−5
アクセス:JR信越本線「越後石山駅」から徒歩約11分
TEL:025-288-5500
営業時間:11:00-15:00(ラストオーダー14:30)
17:30-21:00(ラストオーダー20:30)
※スープや材料がなくなり次第終了
定休日:火曜、月曜の夜