なんだか気分が落ち込む、もやもやする…そんなときはありませんか?
私は長期休み明けやなんだかうまくいかないときによく感じます…。
そんなときは気持ちを切り替えるために外へ!とくに自然の中に行くことが多いです♪
今回は緑に囲まれてリラックスできるおすすめの場所の1つ、秋葉公園を紹介します!
お休みの日にゆったりすごすことで、気持ちをリフレッシュできますよ。
また園内には、子どもが思いきり遊べるコーナーも設置されています♪家族一緒にたのしめるおすすめの場所なんです。
すてきなお休みを過ごす参考にしてくださいね!
総面積約54万平方メートル!すてきな場所が盛りだくさん
秋葉公園の特徴は、なんといっても自然の豊富さとその広さ!
総面積が535,221平方メートルもある大きな公園なんです。

広い敷地内には見どころがたくさん!日本庭園や梅園、秋葉湖をはじめとした、すてきなスポットがありますよ。
今回はその中からおすすめの4か所をピックアップしてお伝えします♪
鹿を発見!動物広場
最初に紹介するのは動物が見られるコーナー。
噴水のある正面広場から、まっすぐ道なりに歩いていったところにあります。
広いフェンスの中で、鹿たちがのびのびとすごしていますよ♪

日なたぼっこをしたり、なにかを探したりしていました。
タイミングが合うと、ここまで近くに来てくれることも!

サービス精神たっぷりですね♪この後マイペースに歩いて、ほかの場所に行っていました。
動物って見ているだけでなんだかいやされます…。
また子どもにとって動物広場は、普段あまり会えない動物に会えるチャンス。
動物と会うとテンションが上がる子もいますよね。親子一緒に鹿を観察するのもたのしいですよ♪
行ったタイミングによっては「あれ、鹿の数が少ないかも」と感じることもあるかもしれません。
私も最初行ったときは2匹しか見つけられず「どこかに行ったのかな?」と思いました。
しかし、ちょっとしてから見たらさっきよりもたくさんの鹿が!フェンスの中には小屋もあるため、もしかしたら中にいたのかもしれません。
鹿の数が少ないなと感じたら、少し時間をおいてから再チャレンジしてみるといいですよ。
元気いっぱい!少年広場で遊ぼう♪
次に紹介するのは、子どもが体を動かしてあそべるコーナー。
動物広場からさらに上にのぼったところにある少年広場です♪

うんていやロープ状の遊具が組み合わさった大きな複合遊具やブランコ、ターザンロープなど、子どもにとって魅力的な遊具がたくさん!どれも新しく、ぴかぴかしていました♪
「子どもに体を動かしてほしい!」そんなときにおすすめなのがこの複合遊具。

ぶら下がったりバランスをとって歩いたりと、いろんな動きをたのしめます。何度もやっていたら、バランス感覚や腕の力が鍛えられそうですね。
近くにはベンチもあるため、疲れたら座って休むこともできますよ。休める場所が準備されているのはありがたいですね。
また、小さな子どもがゆったり遊べる遊具も設置されています。

きりんのすべり台や、前後に揺れてたのしめる動物のロッキング遊具がありますよ。
複合遊具などの大きな子ども向けの遊具がある場所から1段高いところにあり、少し空間がわけられているのがポイント。
となりにあるベンチはいすが低めなので、小さな子どもでも座りやすそうです♪近くにはトイレや水飲み場もあり、子どもの急なトイレにもすぐ対応できますよ。
ゆったりのびのび見晴広場
「休みの日はゆったりのんびり過ごしたいな」と思う人におすすめなのが、のびのび過ごせる見晴広場。
動物広場や少年広場がある場所からは、道路をはさんで反対側にあります。
少し離れていますが近くに駐車場があるため、距離が気になる人は車で移動するといいですよ。
第4駐車場は砂利ですが、よく見るとロープでスペースが区切られています。ロープをよく確認して車をとめましょう。
見晴広場は開けた場所にある、白い母子平和像が目印です。

広い広場と木、青空。少し高い場所にあるため、より開放感を感じられます♪
レジャーシートをしいて横になって、のんびり空を見上げるのもいいですね。

ぼんやり空をながめてリラックス。いそがしい毎日の中では、ゆったりした時間も必要ですよね。
広場の端にはベンチも設置されています。
テーブルもあるため、レジャーシートがなくてもゆっくり一休みできそうです。お弁当を持ってきてピクニックをするのもいいですね♪
アウトドアを楽しもう!秋葉第1、第2キャンプ場
自然といえばキャンプ、秋葉公園内には2か所キャンプ場が設置されています♪
見晴広場とは反対側、秋葉湖の近くにあります。
私が行ったときは土曜日で天気も良かったため、たくさんの人がテントを張っていました。1人でのんびり、家族で一緒に…など思い思いの時間をすごされていましたよ。

写真は秋葉第2キャンプ場の写真。
写真右下に映っているデッキを使用してキャンプが楽しめるサイトです♪
第1、第2キャンプ場ともに、サイト内にはかまどやトイレが設置されています。
キャンプ初心者の私にとっては、設備が整っていることがうれしいです…。
ただし12月から3月にかけては水道とトイレが使えません。
寒い秋葉区の冬、気温を考えるとうなずけます。
キャンプ場の利用は予約必須で、秋葉区役所建設課に電話で事前申し込みをする必要があります。
イベントが開催されていて、希望日にキャンプ場が使えないこともあるんです。
代表者の名前や電話番号、利用人数を前もって電話で伝えましょう。
自然に囲まれて過ごせるキャンプサイトで、日々の生活から離れてのんびりとした時間を過ごせますよ♪
秋葉公園は大人も子どももたのしめる、すてきなスポットです♪
駐車場は全部で10か所、合計で229台もとめられるため、駐車スペースにも困りません。

自然の中でゆっくり過ごして、気持ちをリフレッシュしませんか?
秋葉公園
住所:秋葉区秋葉3丁目7383番地4ほか
アクセス:JR磐越西線「東新津駅」から徒歩約20分
新津バイパス(国道403号)古田交差点から車で約10分
磐越自動車道 新津インターチェンジから車で約10分